![]() |
|||||
![]() |
|||||
『GCD英語通信』(年3回発行)は、先生方と 小社英語教科書編集部とを結ぶ小さな架け橋です。 英語、辞書、教科書、授業などなど、 英語にまつわるさまざまな特集を組んでおります。 ![]() ![]() 2004年4月号 [No.35] 特集:教科書はこう使おう 大修館書店の英語教科書全7科目の全ラインナップが 勢ぞろいしました。 それぞれの教科書の特長や効果的な使い方を紹介します。 ![]() ![]() ■特集:教科書はこう使おう Genius English Course I・Ⅱ 生徒を引きつける教材の魅力 山賀淑雄 Geniusには多種多様な教材が盛り込まれている。単なる読み物としてではなく,コミュニケーションの題材として,そして生徒に新しい視点を与え深い洞察を促す題材として活用していきたい。・・・ Captain English Course I・Ⅱ 英語の苦手な生徒に基礎力を与える教科書 田中伸夫 Captainは「実践的コミュニケーション」能力育成のための4技能が統合的に学習されるよう緻密な編集が施されている。実際にCaptainを使った授業例をレポートする・・・ Departure Oral Communication I 楽しみながら英語力アップ 赤池秀代 Departureには様々な工夫が凝らされ,生徒が思わず取り組みたくなるものがたくさんある。楽しみながら英語を使ううち,少しずつ力をつける様々な対策について紹介する。・・・ Genius English Readings 「読み物」として使える教科書 萩野俊哉 Genius Readingsは「読み物」として読むに十分耐えうる充実の内容と,読みの力をつける様々な工夫を備えている。どのように教科書を活用すれば効果的かを紹介する。・・・ Genius English Writing 生徒の意欲を大切にした教科書 佐野正之 Writing指導の基本は,書く意欲が起きる課題を設定すること。Genius Writingは生徒の意欲を大切にしながら英語の基礎を学習するためのインプットの工夫を全編に施している。・・・ ■好評連載 [巻頭エッセイ] 英語とフランス語――その意外に近い関係 金山富美 [新連載] 「積ん読」の本棚から――こんな本どうですか? 山本良一 ◆井上一馬 著『音読王』 ◆古家淳・ロバート・ジュペ 著『耳で聴きたい英語の名文』 ◇新刊PICK UP ◆『「自己表現活動」を取り入れた英語授業』(青木昭六) ◆『言語教育学入門』(安田絹子) ◆『[例解]現代英語冠詞事典』(境 倫代) ◇GCD教科書Question Box
|