高校英語サイトTOP > GCD英語通信

GCD英語通信

GCD English Teacher's Room



『GCD英語通信』(年2回発行)は、先生方と
小社英語教科書編集部とを結ぶ小さな架け橋です。
英語、辞書、教科書、授業などなど、
英語にまつわるさまざまな特集を組んでおります。



2011年4月号 [No.48]

特集高校英語教科書,私はこう読みました


様々な分野で、英語を使って活躍中の著名な方々に、
小社の英語教科書を読んでいただき、それぞれの立場から、
率直な感想、具体的なご意見をお書きいただきました。


>>No.48の全文を掲載!(PDFファイル(1694KB))

>>GCD英語通信バックナンバー一覧はこちら







■特集:高校英語教科書,私はこう読みました

Genius English Course Ⅰ, Ⅱ Revised
 ■What a Collection of Amazing and Amusing Stories!
   石黒弓美子(同時・放送通訳者)
Genius Ⅰ・Ⅱには、楽しくもまた感動的な物語が次々と登場します。
学習者への「愛情」と教育への「熱意」が感じられる教科書です。
 ■言語の姿を忠実にとらえた教科書
   町田 健(言語学者)
これは、言語の習得について高度に目的を達成している教科書だと言える。
たとえば、語彙を豊富にするための、効果的な基礎を提供している。
Captain English Course Ⅰ, Ⅱ Revised
 ■この教科書で使える英語を身につけよう
  杉山 愛(プロテニスプレーヤー)
CaptainⅠ・Ⅱの印象は、とにかく読んで楽しめる文章が集められていて、
それをいろいろな角度から習得できるように構成された教科書だということ。
 ■工夫満載の楽しい教科書
  井上一馬(翻訳家・エッセイスト)
楽しく学ぶための工夫が凝らされたのが、この教科書のシリーズである。
とくに感心したのは、「ジョン万次郎の発音教室」。これがめっぽう面白い。

Departure OCⅠ Revised Edition
 ■異文化理解が深まる教科書
  西澤めぐみ(海外留学カウンセラー)
グローバルな環境で活躍するには、異文化理解能力が不可欠です。
Departureは、それを深めるための活動がとても多く、驚きました。

Genius English Readings Revised
 ■この時代にふさわしい教科書
  斎藤兆史(英学者)
Genius Readingは、読解ばかりでなく、多くの発展学習を可能ならしめる
仕立てになっている。久々に頼もしいと思える骨太の教科書だ。

Genius English Writing Revised
 ■厳選されたモデルでこそ英作文の力は身につく
  竹岡広信(塾・予備校・高校講師)
高校生へのライティング指導とは、「基本の徹底」に尽きると思われる。
この教科書のような英文モデルこそ、徹底的にマスターしたい。

[資料]
大修館書店の指導資料・副教材のご案内

[投稿]
シャーロック・ホームズ作品からの活用――GeniusⅠ・Ⅱの補強教材として
犬飼建治(兵庫県立芦屋高等学校教諭)

[投稿]
要約文を書く力をける英語Ⅰの指導――GeniusⅠを使って
石本祐子(旭川明成高等学校教諭)
[巻頭エッセイ]
読むことの振り付け師
 松枝 到

大修館書店 新刊PICK UP
◆相澤一美/望月正道 編著
『英語語彙指導の実践アイディア集』(評者:清水伸一)
◆濱岡美郎 著
『英語教育21世紀叢書 英語教師のためのコンピュータ活用法』(評者:亀山太一)


バックナンバー 特集記事:
No. 47 教科書のその後を追いかける
No. 46 英語の語彙
No. 45 生徒の力を引き出す教科書活用法
No. 44 辞書指導と語彙指導
No. 43 教科書による指導の可能性
No. 42 辞書を授業に組み入れる
No. 41 英語教科書活用法――私ならこう使ってみたい
No. 40 『ジーニアス英和辞典 第4版』いよいよ登場!
No. 39 新しい英語教科書「ここが変わりました。」
No. 38 辞書指導を考える
No. 37 『教科書で伸ばすこんな力』
No. 36 『プラクティカル ジーニアス英和辞典』デビュー!!
No. 35 教科書はこう使おう
No. 34 『ジーニアス和英辞典 第2版』登場!
No. 33 副教材活用術
No. 32 新英語教科書大解剖
No. 31 『ベーシック ジーニアス英和辞典』登場
No. 30 21世紀の英語教育
No. 29 [保存版]新学習指導要領と新しい英語教科書
No. 28 『ジーニアス英和辞典』第3版 いよいよ登場
このページの先頭へ