高校英語サイトTOP > GCD英語通信

GCD英語通信

GCD English Teacher's Room

『GCD英語通信』(年2回発行)は、先生方と
小社英語教科書編集部とを結ぶ小さな架け橋です。
英語、辞書、教科書、授業などなど、
英語にまつわるさまざまな特集を組んでおります。

2018年11月号 [No.62]

特集: これから求められる英語発信力
――『ジーニアス総合英語』はいかに貢献できるか

>>No.62の全文を掲載!(PDFファイル(2.9MB))

>>GCD英語通信バックナンバー一覧はこちら

CONTENTS

■特集:これから求められる英語発信力
――『ジーニアス総合英語』はいかに貢献できるか

◆文法・語法の理解を「正しく伝える」ために『ジーニアス総合英語』を活用する
山岡憲史(立命館大学教授)
『ジーニアス総合英語』を発信力強化にどのように生かすか? ◆発信力育成のために――lexical phrasesを中心として
加藤治之(京都府立嵯峨野高等学校非常勤講師)
慣用表現を発信へつなげるヒントは『ジーニアス総合英語』の中に ◆講義動画の活用で効果的な文法学習を
福崎伍郎(代々木ゼミナール講師)
『ジーニアス総合英語』講義動画活用のすすめ ◆決定版登場! 『ジーニアス総合英語』――コミュニケーションを支える文法をめざして
西澤正幸(新潟県立三条高等学校教諭)
受信から発信へ,コミュニケーションを見据えた『ジーニアス総合英語』 ◆「なるほど」がちりばめられた総合英語
森田哲生(日本大学第二高等学校教諭)
『ジーニアス総合英語』を使用してみて:学習者への配慮を実感 ◆効果的な学習に役立つ『ジーニアス総合英語』特典
編集部
「講義動画」「モデル文音声」「フラッシュカード」「ARアプリ」のご紹介 ■特別記事:「変わる大学入試」
① 英語入試と大学入試センターの役割
大杉住子(大学入試センター審議役)
民間の資格・検定試験の導入で大学入試はどう変わるのか? ② 変わる大学入試に向けて,どう備えるか
佐藤雄太郎(代々木ゼミナール教育総合研究所所長)
受験生として外部試験を含む大学入試にどう挑むか? 巻頭エッセイ
子連れ留学,子育て留学
鎌倉義士
(愛知大学准教授) 大修館書店の副教材のご案内/ジショサポのご案内 大修館書店 新刊ピックアップ
◆酒井志延・朝尾幸次郎・小林めぐみ 編
『社会人のための英語の世界ハンドブック』 (評者:赤池秀代)
◆宗宮喜代子・糸川健・野元裕樹 著
『動詞の「時制」がよくわかる英文法談義』 (評者:藤田義人)
◆政村秀實 著・Paulus Pimomo 英文校閲
『[図解]英単語イメージ辞典』 (評者:阿部 一)
このページの先頭へ