高校国語

R5 新刊 古典探究 漢文編

教科書 古典探究 漢文編 50 大修館 古探707

R5 新刊 古典探究 漢文編

豊富な教材と資料で、古典を主体的に学ぶ教科書。

▼特設サイトはこちら!

▼デジタル教科書特設サイトはこちら!

判型・ページ数
A5判/206ページ/単位数4※古探706と合わせて
発行年度
令和5年度発行版

※学校専売品です。詳しくはこちら

資料ダウンロード

特色

■特色1 充実の教材数

漢文教材76本、古文+現代文教材10本を収録。
生徒の理解度に合わせて教材を選んだり、複数の教材を組み合わせて読んだり、使い方は自由自在です。

■特色2 漢文の理解を深める読み比べ教材

教材の読解を深めるため、「読み比べ」(読み比べ教材)「視点」(鑑賞文等)を新設。
近現代文の文章も複数収録しました。
複数の文章を読んで課題に取り組む共通テストなどの新傾向入試にも対応できます。

■特色3 探究学習に取り組みやすい構成  

「探究学習」を授業に取り入れやすくする、探究課題を新設。
また、読書案内やコラムでも、自主学習へのきっかけを多数紹介しています。

■特色4 高校生の疑問に答えるコラム 

「漢文の窓」に加え、高校生の素朴な疑問に答え、興味を引き出すコラム「豆知識」を新設。
読解に役立つ知識のほか、読書案内も盛り込みました。

■特色5 つながりを把握して漢文に親しむ

細かな章段で学ぶ思想教材、一つ一つ独立した漢詩は、登場人物や作者の関係がわかりづらいもの。
そうした人物の関係や時代の流れが一目でわかる画期的な関係図を新設! 
また、中国古典の日本文化への影響をわかりやすく紹介した「漢文と日本文化」も新設。

教科書紙面にあるQRコードを読み込むと、授業の学びをより深めるデジタルコンテンツを利用することができます。
※QR コードは㈱デンソーウェーブの登録商標です。

目次

1 故事・逸話

知音/画竜点睛/両頭蛇/漱石枕流/糟糠之妻/塞翁馬

2 漢詩
―近体詩

自然  竹里館/六月二十七日望湖楼酔書
旅情  磧中作/峨眉山月歌/早発白帝城/登岳陽楼
別離  勧酒/贈別
憂愁  秋浦歌/咸陽城東楼/哭晁卿衡

 読み比べ 土佐日記 阿倍仲麻呂の歌
自適  遊山西村

3 史伝
―『史記』本紀

『史記』への招待
項羽と劉邦 (一)彼取りて代はるべきなり
      (二)大丈夫当に此くのごとくなるべきなり
鴻門の会  (一)沛公 項王に見ゆ
      (二)樊噲目を瞋らして項王を視る
項王の最期 (一)四面皆楚歌す
      (二)我 何の面目ありて之に見えん

 読み比べ 英雄の器(芥川龍之介)

4 文章

桃花源記
 視点 日本の桜・中国の桃(松原朗)
補蛇者説

5 思想

師弟  賢哉回也/聞斯行諸/行不由径
 視点 最愛の弟子 顔淵(井波律子)
本性  不忍人之心/人之性悪/性猶湍水也/何必曰利
自然  大道廃、有仁義/小国寡民/曳尾於塗中
法律  侵官之害/処知則難

6 日本の漢詩文

不出門/冬夜読書/桂林荘雑詠 示諸生/将東遊題壁/題自画/所争在弓箭/
 ▶参考 題不識庵撃機山図

7 小説

定伯売鬼/天台二女/定婚店

1 故事・逸話

水魚の交はり/死せる諸葛 生ける仲達を走らす

2 漢詩
―古体詩

人生    桃夭/行行重行行/飲酒
社会    子夜呉歌/石壕吏/売炭翁 苦宮市也

 視点 悲しき響き 擣衣(松原朗)

3 史伝
―『史記』列伝

廉頗・藺相如 刎頸の交はり
呂不韋  概説
    (一)奇貨居くべし
    (二)子楚を適嗣と為す
    (三)太子の政 立ちて王となる
荆軻      (一)丹 怨みて亡げ帰る
    (二)風蕭蕭として易水寒し
    (三)図窮まりて匕首見る

4 文章

師説
春夜宴桃李園序

5 思想

師弟    暴虎馮河/過猶不及/参考 東照宮御遺訓/子路問君子
 視点 暴虎馮河(井波律子)
愛     兵者、不祥之器/兼相愛/母之愛子也
常識を疑う 夢為蝴蝶/無之以為用

6 長恨歌と
日本の文学

概説
長恨歌

 読み比べ 源氏物語 翼をならべ、枝をかはさむ
 読み比べ 更級日記 七月七日
 読み比べ 枕草子  梨花一枝
 読み比べ 俊頼髄脳 楊貴妃がことを詠める

7 小説

人虎伝 (一)才を恃みて倨傲なり
    (二)道に虎あり
    (三)化して異獣と為り、人に靦づる有り
    (四)我 将に託する所有らんとす
    (五)再び此の途に遊ぶこと無かれ

[漢文の窓]
①漢詩の形式と表現
②司馬遷の視点―歴史を見つめる眼
③漢文と日本人
④文の形式と表現
⑤日本における『史記』の受容
⑥『荘子』の宇宙観
⑦「人虎伝」と「山月記」

[豆知識]
①読んでみよう
②阿倍仲麻呂
③読んでみよう
④読んでみよう
⑤通俗漢楚軍談
⑥儒家/読んでみよう
⑦諸子百家
⑧『三国志』と『三国志演義』
⑨長恨歌
⑩七夕
⑪中国文学と動物

[巻頭・巻末図録]
・漢文の舞台 中国参考地図
・諸子百家関係図
・詩文関係図
・漢文の世界
・漢文と日本文化

[付録]
・漢文参考年表
・重要漢字一覧
・重要句法一覧

このサイトではCookieを使用しています。Cookieの使用に関する詳細は「 プライバシーポリシープライバシーポリシー」をご覧ください。

OK