高校英語
授業の中にスムーズに言語活動を取り入れ,生徒の4技能5領域をバランスよく育成することができます。
教科書 Crossroads English Communication I 50 大修館 CI710

英語を使って、考える、表現する、新機軸の教科書
- 判型・ページ数
- B5判・160ページ
- 発行年度
- 令和4年度発行版
※学校専売品です。詳しくはこちら。
資料ダウンロード
-
- 年間指導計画/CAN-DO/ 評価規準例
- PDF(1128KB) Word(71KB)
-
- 編集の趣旨
- PDF(799KB) Word(78KB)
3つのポイント
ポイント 1 トピックを深く学べる2パート構成
・全7つのUnitは,Part 1, Part 2と2つのパートに分かれています。
・Part 1では,身近な話題を中心にテーマの概要を理解し,Part 2では,社会的な話題を中心にテーマの深い理解につなげていきます。複数の観点から考えることで当該トピックについて深く学ぶことができます。
ポイント 2 聞いたこと,読んだことを基に生徒が表現活動をできるタスクを設定
・ リスニング,リーディングのあとには生徒の表現を引き出す活動を設定しています。
・ 「聞いたこと」,「読んだこと」に基づく表現活動を通じ,内容理解を深めていくことができます。
ポイント 3 未来への視点に欠かせないSDGsを意識したトピックを選定
・ SDGs(Sustainable Development Goals)で掲げられた目標を理解するためのトピックを選定。人権,環境問題,平和など,未来への視点を持ったテーマを扱っ
ています。
・ Part 1, Part 2で学んだことを基にして,Projectでの課題探究につなげていくことができます。
目次
Unit 1 異文化理解 | 12 | From Another Point of View | ● 受動態 ● 不定詞 ● 現在完了形・現在完了進行形 ● 動名詞 |
Passage 1 | Preparing to Study Abroad 日本の文化や習慣はどのように見える? |
||
Passage 2 | Living in Japan ことばや文化の違いに気づくことで見えてくること |
||
Unit 2 メディアリテラシー | 28 | Is That True? | ● 関係代名詞 ● 分詞の後置修飾 ● SVO(O = if 節/疑問詞節) ● 前置詞のさまざまな用法 |
Passage 1 | New Media インターネットは他のメディアとどう違う? |
||
Passage 2 | Media Literacy ウェブ上の情報とどう向き合えばよいのだろうか |
||
Unit 3 海洋環境 | 44 | Ocean Life | ● it の用法(形式主語,形式目的語) ● 助動詞を含む受動態 ● 仮定法過去 ● 倍数表現 |
Passage 1 | Problems with the Oceans さかなクンが海の現状について語ります |
||
Passage 2 | Protecting Our Oceans 「里海」から考える海に対してできること |
||
Unit 4 ボランティア・社会貢献 | 64 | With a Little Help | ● 過去完了形/過去完了進行形 ● 原形不定詞(SV(V =知覚動詞/ 使役動詞)OC(=原形不定詞)) ● SVO1O2(O2 = if 節/疑問詞節) |
Passage 1 | Meal-for-Refugees 料理を通じて難民についての情報を発信する学生たち |
||
Passage 2 | Alex’s Lemonade Stand 4歳の女の子が始めた小さなことが世界に広がった |
||
Unit 5 健康・ライフスタイル | 80 | Living Longer and Better | ● 関係副詞 ● SVC(C = that 節) ● seem to do / It seems that ● 理由・条件・譲歩などを表す接続詞 |
Passage 1 | From Lifestyle to Health 健康なライフスタイルに必要なこととは |
||
Passage 2 | Learning from the Okinawans 沖縄のお年寄りから学ぶ健康の秘訣 |
||
Unit 6 文化交流 | 96 | Beyond Borders | ● 関係代名詞の非制限用法 ● 関係代名詞what ● 完了形の受動態 |
Passage 1 | Dancing Together 異なる国の人々が共に踊って学んだこととは |
||
Passage 2 | Culture Beyond Borders 国境を越えた遺跡調査で見えてきたこと |
||
Unit 7 戦争・平和 | 116 | At a Station in London | ● 知覚動詞 +O+ 分詞 ● 助動詞+完了形 ● 強調構文 ● 仮定法過去完了 |
Passage 1 | Please Look After This Bear パディントン・ベア誕生の意外な背景 |
||
Passage 2 | A Father to Refugees ユダヤ人の子供たちを救った寡黙な「父」 |
||
Supplementary Reading 1 | 58 | The Belgian Soccer Team | |
Supplementary Reading 2 | 110 | The Mystery of the Lake | |
Supplementary Reading 3 | 132 | Aretha Franklin: The Queen of Soul |
Crossroads English Communication Ⅰ 編集委員
村野井 仁(東北学院大学教授)
Marcel Van Amelsvoort(順天堂大学先任准教授)
大田 悦子(東洋大学准教授)
Lara Promnitz-Hayashi(敬愛大学准教授)
松尾 美幸(岩手県立不来方高等学校指導教諭)
矢野 賢(茨城県立水戸第三高等学校教頭)
前田 昌寛(金沢星稜大学准教授)
西室 雅央(関西学院高等部教諭)
教科書
-
Crossroads English Communication I CI710
Crossroads English Communication Ⅱ CⅡ710
Crossroads English Communication Ⅲ CⅢ708
PANORAMA English Communication 1 CI711
PANORAMA English Communication 2 CⅡ711
PANORAMA English Communication 3 CⅢ709
-
Genius English Logic and ExpressionⅠ 論 I707
Genius English Logic and ExpressionⅡ 論Ⅱ707
Genius English Logic and Expression Ⅲ 論Ⅲ705
副教材
-
ジーニアス総合英語 第2版
-
ジーニアス総合英語 第2版 English Grammar in 46 Lessons
-
ジーニアス総合英語 第2版 English Grammar in 46 Lessons WORKBOOK
-
ジーニアス総合英語 第2版 English Grammar in 27 Lessons
-
ジーニアス総合英語 第2版 English Grammar in 27 Lessons WORKBOOK
-
ジーニアス総合英語 第2版 English Grammar in 23 Lessons
-
ジーニアス総合英語 第2版 English Grammar in 23 Lessons WORKBOOK
-
改訂新版 ジーニアス英単語2200
-
ジーニアス英単語 Step38
-
ジーニアス英熟語1000 改訂版
関連書籍・辞典

