高校英語サイトTOP > GCD英語通信

GCD英語通信

GCD English Teacher's Room

『GCD英語通信』(年2回発行)は、先生方と
小社英語教科書編集部とを結ぶ小さな架け橋です。
英語、辞書、教科書、授業などなど、
英語にまつわるさまざまな特集を組んでおります。

2016年4月号 [No.57]

特集: より使いやすくなった英語教科書改訂のポイント

2017(平成29)年度用の改訂版教科書をご紹介します

>>No.57の全文を掲載!(PDFファイル(4.5MB))

>>GCD英語通信バックナンバー一覧はこちら

CONTENTS

■特集:より使いやすくなった英語教科書改訂のポイント

<Genius English Communication>
本物の学びを可能にするGenius English Communication I Revised
村野井仁(東北学院大学教授・文学部長)
Genius English Communication I Revisedで知識・技能・姿勢をバランスよく育てる Genius English Communication I Revisedの活用法―ディベートの枠組みを利用して説明文を整理する
矢野賢(茨城県立水戸第一高等学校教諭)
Creativeな活動でGeniusの教材を発展させる Genius English Communication I Revised 改訂のポイント
編集部
Genius改訂版の改訂ポイントと副教材・指導資料のご紹介 <Compass English Communication>
Compass English Communication I Revised 改訂のポイント―より見やすく使いやすく
岡田圭子(獨協大学教授・外国語教育研究所長)
Compass改訂版のおすすめポイントと基本理念 新『学習ノート』で生徒を鍛える
中野義雄(愛知県立犬山高等学校教諭)
新しくなった『学習ノート』の,4技能をフルに使った活用例 Compass English Communication I Revised 付属教材新アイテムのご紹介
編集部
さらに使いやすくなった副教材・指導資料の改良ポイント <Departure English Expression>
Departure English Expression I Revised の目指すもの
山岡憲史(立命館大学教授)
生徒の英語表現力を伸ばすためのDeparture改訂版の工夫 料理人の心に火をつける教科書 Departure English Expression I Revised
加藤美枝(岐阜県立斐太高等学校教諭)
Departureの展開例と,改訂版でさらに広がる可能性について Departure English Expression I Revised 副教材
―ここが変わった『グラマーノート』(英語表現Ⅰ)~『ライサポ』で真の英作文力を(Ⅱ)

編集部
Departureの準拠問題集のご紹介 [コラム][体験記]レモネードスタンドをやってみました!
愛知県立豊田西高等学校JRC部
Geniusの教材をきっかけとしたボランティア活動体験記 [コラム]『ジーニアス総合英語』来春誕生!
編集部
『ジーニアス英和辞典 第5版』と連携した『総合英語』,ついに登場 大修館書店の副教材・指導資料のご案内
編集部
[特別記事] 英語教育改革のグランドデザインと次期学習指導要領改訂を見据えた改善方策
向後秀明(文部科学省 教科調査官)
学習指導要領改訂の方向性と英語教育改革の実現に向けて取り組むべきことを解説 巻頭エッセイ
「英文法」とは何か
江藤裕之
大修館書店 新刊PICK UP
◆デヴィット・アコード・大原千晴 著
『シャーロック・ホームズの成功の秘訣:名探偵の人生訓』 (評者:石澤季里)
◆外山敏雄 著
『<明治から昭和まで> 日本の英語教育を彩った人たち』 (評者:竹中龍範)
◆廣森友人 著
『英語学習のメカニズム:第二言語習得研究にもとづく効果的な勉強法』 (評者:小金丸倫隆)
このページの先頭へ