お知らせ
[探究活動]11/6(日)"社会課題解決中マップ"とのコラボセミナー開催!

「総合的な探究の時間」が始まり,高校でも課題解決型学習に本格的に取り組むとともに,実社会の課題に挑む必要が出てきました。
そこで本セミナーでは,SDGsを軸に教育や能力開発の研究を行う佐藤真久教授と,高校で既に課題解決型学習に取り組んでいる米田謙三教諭をお招きし,社会課題解決を教育現場でどう進めていけばいいのか,語っていただきます。
また,社会課題解決をサポートする取組みとして,様々なアクションを行う団体や人々を取り上げている"社会課題解決中マップ"と,オンライン型探究教材"アクチュアル"をご紹介します。
========================================
【セミナープログラム】
1. 佐藤真久(東京都市大学大学院環境情報学研究科 教授)
複雑性に向き合い,学習と協働の連関を強める~探究教材としての"社会課題解決中マップ"の可能性
2. 山口隆志(株式会社大修館書店)
社会課題に向き合う力を育む探究教材"アクチュアル"
3. パネルトーク:佐藤真久×米田謙三(関西学院千里国際中等部・高等部 教諭)
探究教材の活用による課題解決と価値共創~その可能性と展望
========================================
\お申込みはこちら/
https://forms.gle/RxjMAq6f7QvupMRj9
◆"社会課題解決中マップ"について:ETIC.が運営する「社会を変えるアクションのカタログ」がコンセプトのWebメディア。様々な社会課題を,31の独自テーマと17のSDGsテーマに分類しそれらの解決に挑むリーダーの取組みを掲載。
➡https://2020.etic.or.jp
月別アーカイブ
- 2025年04月(9)
- 2025年03月(3)
- 2025年02月(3)
- 2025年01月(3)
- 2024年12月(4)
- 2024年11月(2)
- 2024年10月(7)
- 2024年09月(2)
- 2024年08月(1)
- 2024年07月(1)
- 2024年06月(4)
- 2024年05月(2)
- 2024年04月(13)
- 2024年03月(1)
- 2024年02月(6)
- 2024年01月(1)
- 2023年12月(5)
- 2023年11月(3)
- 2023年10月(5)
- 2023年09月(5)
- 2023年08月(5)
- 2023年07月(3)
- 2023年05月(5)
- 2023年04月(9)
- 2023年03月(3)
- 2023年02月(1)
- 2023年01月(7)
- 2022年12月(4)
- 2022年11月(3)
- 2022年10月(5)
- 2022年09月(9)
- 2022年08月(6)
- 2022年07月(4)
- 2022年06月(1)
- 2022年05月(2)
- 2022年04月(12)
- 2022年03月(4)
- 2022年02月(2)
- 2022年01月(2)
- 2021年12月(4)
- 2021年11月(4)
- 2021年10月(9)
- 2021年09月(11)
- 2021年06月(3)
- 2021年04月(8)
- 2021年03月(4)
- 2021年02月(3)
- 2021年01月(1)
- 2020年12月(7)
- 2020年11月(4)
- 2020年10月(12)
- 2020年09月(3)
- 2020年08月(2)
- 2020年07月(3)
- 2020年06月(5)
- 2020年05月(2)
- 2020年04月(16)
- 2020年03月(4)
- 2020年02月(3)
- 2020年01月(2)
- 2019年12月(6)
- 2019年11月(6)
- 2019年10月(4)
- 2019年09月(5)
- 2019年08月(6)
- 2019年07月(3)
- 2019年06月(5)
- 2019年05月(8)
- 2019年04月(11)
このサイトではCookieを使用しています。Cookieの使用に関する詳細は「 プライバシーポリシープライバシーポリシー」をご覧ください。
OK