大修館英語通信 What's New!

『What’s New!』は,英語科の先生方に向けて発行している機関誌です。英語教育にまつわる話題や授業実践などの役立つ情報のほか,一息つけるエッセイやイラストをお届けします。

What's New! バックナンバー一覧

最新号What's New! No.8(October 2024)

  • 特集
  • 自己表現へとつなげるライティング授業

書くことをとおして自分を見つめる

一口に「ライティング」といってもさまざまな形があり、指導の方法もさまざまです。文法と内容の指導のバランスは? 生徒に無理なく活動をしてもらうには? 実践例やアイディアをご紹介します。

デジタルブックで読む

全文ダウンロード(PDF:8953KB)

目次

特集 自己表現へとつなげるライティング授業

座談会:「書く力」を伸ばす英語の授業とは?/中邑光男・勝啓一・内林拓…3

教科書での学びを楽しくライティング活動へつなげるタスク『A new animal~新種発見!~』/吉田絵美…6

自己表現力を高めるタスクの実践/望月孝太…8

大学入試を軸に考えるライティング指導/新野元基…10

 

連載

〈巻頭エッセイ わたしの英活〉もう1つのことば「音楽」をつなげる英語/井上銘…2

見たかもしれない風景[6]/河西 遼…12

SLA研究にもとづく英語学習の動機づけのすすめ[6]/廣森友人…13

Question Box:英文法の「なぜ」?[6]/朝尾幸次郎…14

教育ニュース…15

ホッと1コマ/あずきみみこ…15

大修館BOOKSHELF…19

『中高ギャップを埋める 高校の英語授業6つの改善策』/金谷憲

『実践例に学ぶ! CLILで広がる英語授業』/和泉伸一

『エンゲージメントを促す英語授業――やる気と行動をつなぐ新しい動機づけ概念』/和田玲

[『ベーシックジーニアス英和辞典 第3版』刊行]

新しい『ベーシックジーニアス』が活躍する英語授業とは?――生徒の心に残る辞書指導を考える――/石原健志…16

英語学習に最適! 「ジーニアス英和辞典」シリーズ…18

このサイトではCookieを使用しています。Cookieの使用に関する詳細は「 プライバシーポリシープライバシーポリシー」をご覧ください。

OK