8月のニュース
- 2019.08.31
-

【8月2日】全国知事会が学校の働き方改革を文科相に要望
全国知事会文教環境常任委員会委員長の村井嘉浩宮城県知事が文科省を訪れ、2020年度の文教施策と予算に関する提案・要望書を提出しました。学校の働き方改革などについて触れ、教職員定数の改善や、専門スタッフを配置するための財源確保などを求めています。
※全国知事会ホームページ
【8月10日】文学関連16学会「高等学校国語・新学習指導要領」に関する見解を表明
日本近代文学会、日本歌謡学会など、日本文学関連学会連絡協議会に所属する16学会が、高校国語の新学習指導要領に対して見解を表明しました。新学習指導要領における新科目が、「論理的・実用的な文章」を扱うか、「文学的な文章」を扱うかによって分けられていることについて深い憂慮を覚えるとしています。
※日本歌謡学会ホームページ
【8月23日】大学入学共通テスト 国語記述式問題の成績表示の詳細を公表
大学入試センターは、大学入学共通テストの国語記述式問題において、大問の成績をA~Eの5段階で表示することなどを定めた、成績表示の詳細を公表しました。
※大学入試センターホームページ
【8月30日】ドイツ文学者 池内紀さん 逝去
ドイツ文学者の池内紀さんが逝去されました。フランツ・カフカの翻訳などに取り組み、山や旅に関するエッセイなども数多く遺しています。
一覧に戻る