国語教室 第114号
全文ダウンロード(PDF:11491KB)
『国語教室』は、国語の先生方に向けて発行している機関誌です。
著名人によるインタビューや対談、エッセイなど、読みどころ満載!
国語教育界の最新事情はもちろん、明日からの授業に役立つ学習指導案や教材研究、意欲的な授業実践、大修館の教科書サポート情報など、さまざまな情報をお届けしています。
国語教室 バックナンバー一覧
新課程「現代の国語」「言語文化」の教科書が刊行されました。
特集「国語新時代を拓く」では、大修館の4点の新教科書に盛り込まれた工夫や特色を、編集委員がていねいに解説。教科書初登場のイチオシ教材も紹介しています。
巻頭には、新教科書の教材筆者、野矢茂樹さん・国谷裕子さん・吉岡乾さん・佐藤多佳子さんより、高校生へ向けたメッセージをいただきました。教科書教材にどのような思いが込められているのか。どのように言葉と向き合ってほしいのか。「言葉」のプロによる、あたたかいエールがそろいました。
ブックジャーナリスト内田剛さんによる新連載、「いま、高校生に読んでほしい本」もスタート。新時代を迎える国語の、「風」を感じる春号です。
全文ダウンロード(PDF:13508KB)
〔目次〕
巻頭エッセイ
誠実な言葉を取り戻すために 野矢茂樹
素晴らしい言葉との出会いをもとめて 国谷裕子
目を養う 吉岡乾
流れる川のように 佐藤多佳子
特集:国語新時代を拓く
◇現代の国語
多彩な活動で「書くこと」の価値を実感する 島田康行
新たな「読むこと」へのチャレンジ 山下直
楽しくトライ! 「実用的な文章」の授業 初谷和行
◇言語文化
「言語文化」教科書の「窓」と「風」 藤森裕治
先人の英知を現代に活かす 西一夫
――漢文学習の新たな視点――
◇新教材のご紹介
『現代の国語』
…白紙、「安くておいしい国」の限界、「個人」から「分人」へ、作業ロボットの悲劇
『新編 現代の国語』
…コミュニケーションは技術だ、人間はゴリラとチンパンジーのどちらに近いか、商品と贈り物の違い、どこもかしこもプラスチック!
『言語文化』
…文字の深秘、ゼイナブの指、橋のたもとの老人、サーカス/Circus
『新編 言語文化』
令和4年度用 大修館書店「現代の国語」「言語文化」のご案内 …中面カラーページ
■連載
…あさのあつこ『ハリネズミは月を見上げる』
ことばでつながる やまとうた② ピーター・J・マクミラン、奥村準子
詩の教室へようこそ② 和合亮一
…おせ、もっと、おせ。
青山あり! 中国祠墓紀行④ 平井徹
…印山越国王陵
コトバのひきだし⑦ 関根健一
…「逆切れ」の理由はとんだ「逆恨み」
…「サ変」も「ラ変」も変じゃない! ――紫式部にファンレターを書こう④
■コーナー
ICTあっと国語教育 岡山県立林野高等学校国語科(山田雅之)
…「一人一台端末時代」へ向けて
…明鏡国語辞典 第三版/ことばをめぐる17の視点
国際バカロレア教員になるために/実践 行動変容のためのヘルスコミュニケーション
イラスト:松井一平
このサイトではCookieを使用しています。Cookieの使用に関する詳細は「 プライバシーポリシープライバシーポリシー」をご覧ください。
OK