国語教室 第116号
全文ダウンロード(PDF:13629KB)
『国語教室』は、国語の先生方に向けて発行している機関誌です。
著名人によるインタビューや対談、エッセイなど、読みどころ満載!
国語教育界の最新事情はもちろん、明日からの授業に役立つ学習指導案や教材研究、意欲的な授業実践、大修館の教科書サポート情報など、さまざまな情報をお届けしています。
国語教室 バックナンバー一覧
今春から、いよいよ高校国語での新課程の授業が始まります。大修館からは、選択科目では4科目7点の教科書を刊行。
特集「国語に新たな1ページを」では、これらの新教科書のコンセプトや、見どころとなる新しい教材を、編集委員がわかりやすく解説。
巻頭には、編集委員による座談会「新課程の国語 いよいよスタート!」を掲載。それぞれの教科書にこめられた思いや、編集の際に工夫した点、新しい教科書でどんな授業ができるかについて、たっぷり語り合っていただきました。
さらに、今号では漫画家・いのうえさきこさんによる新連載「県立いまどき高校 国語科だより」がスタート。とある高校の先生たちが、新課程にてんやわんや……? 新たな脱力国語ワールドをお楽しみください。
ついにスタートした新課程。新しい国語がよくわかる、役立つ情報満載の春号です。
全文ダウンロード(PDF:24487KB)
[目次]
特集:国語に新たな1ページを――新しい選択科目教科書、勢揃い!
〈座談会〉新課程の国語 いよいよスタート! 石原徳子/大井和彦/杉本紀子
永田里美/藤森裕治/山下直
『論理国語』
充実した学習活動のために 島田康行
世界を広げる『論理国語』の新教材 塗田佳枝
『新編 論理国語』
論理のチカラを育む多彩な教材 下西美穂
『文学国語』
教室から生まれる新しい文学の学び 古川佳奈
『新編 文学国語』
現代文も古典も書く力もこれ一冊で 髙草真知子
ようこそ、「文学国語」の授業へ 石原徳子
『国語表現』
表現力を培う・表現を楽しむ 藤森裕治
表現する楽しみを教室に 山口正澄
『古典探究 古文編・漢文編』・『精選 古典探究』
どう使う? 「古典探究」の教科書 竹島千春
令和5年度用 大修館書店 新課程用国語教科書のご案内 中面カラーページ
●連載
〈新連載〉
県立いまどき高校 国語科だより いのうえさきこ
……古きをたずねて新しきにノリノリ
詩の教室へようこそ④ 和合亮一
……詩の時間を告げるチャイムを
いま、高校生に読んでほしい本 内田 剛
……野口聡一『宇宙飛行士 野口聡一の全仕事術』
国語教師のための古典文法指導講座⑨ 大倉 浩
……係り結びは「!」と「?」の気持ち――紫式部にファンレターを書こう⑥
コトバのひきだし⑨ 関根健一
……「小細工がうまい利口者」って褒めたつもり?
青山あり! 中国祠墓紀行⑥ 平井 徹
……李廣墓(甘粛省天水市)
●コーナー
教室が活発になる授業のアイディア 早野賢謙
…… 古典POP広告を作ろう~学校図書館との連携授業~
特別記事 タイムマシンに乗って 幸田国広
……『国語教育は文学をどう扱ってきたのか』のススメ
投稿 黒岩 淳
……「言語文化」で近代詩の授業をいかに展開するか──「甃のうへ」を例として──
……文章がフツーにうまくなる とっておきのことば術/AI×データ時代の「教育」戦略
英語教師がおさえておきたい ことばの基礎的知識/SDGsと防災教育
表紙イラスト:クボタノブエ
このサイトではCookieを使用しています。Cookieの使用に関する詳細は「 プライバシーポリシープライバシーポリシー」をご覧ください。
OK