国語教室 第99号
全文ダウンロード(PDF:4998KB)
『国語教室』は、国語の先生方に向けて発行している機関誌です。
著名人によるインタビューや対談、エッセイなど、読みどころ満載!
国語教育界の最新事情はもちろん、明日からの授業に役立つ学習指導案や教材研究、意欲的な授業実践、大修館の教科書サポート情報など、さまざまな情報をお届けしています。
国語教室 バックナンバー一覧
東浩紀、姜尚中、小池昌代、為末大など、各界で活躍中の識者10人からご寄稿いただいた「国語教育に求めるもの」。
現行の指導要領の作成にかかわったメンバーによる座談会「国語教育の未来を拓く」。
若手の国語教師100人へのアンケート結果。
戦後の国語教育の歩みをビジュアルにまとめた記事。
国際バカロレアやメディア・リテラシーの専門家からみた国語教育、などなど。
盛りだくさんの創刊100号記念特集、たっぷりとお楽しみください。
全文ダウンロード(PDF:4488KB)
巻頭言 『国語教室』100号に寄せて | 北原保雄 | 2 |
■特集:これからの国語教育のために 創刊100号記念 | ||
---|---|---|
私はこう考える これからの国語教育に求めるもの 東浩紀/姜尚中/小池昌代/斎藤環/竹内一郎/ 宇野常寛/為末大/中江有里/長谷川櫂/古市憲寿 |
4 | |
〈座談会〉 国語教育の未来を拓く――言語活動のさらなる充実を目指して 鳴島甫/田中孝一/西辻正副/島田康行/山下直 |
10 | |
戦後国語教育のあゆみ――「言語活動」をキーワードに | 山下直 | 16 |
〈アンケート〉 国語の先生100人に聞きました 若手国語教師の「いま」 | 22 | |
国際バカロレアから考える国語教育の未来像 | 岩崎久美子 | 28 |
メディア・リテラシーからの二つのお願い | 水越伸 | 32 |
『国語教室』1~100号 特集一覧 | 36 | |
「国語総合」「現代文A」「現代文B」随想・評論・小説教材一覧 | …中面 i~viii |
■特別記事 | ||
---|---|---|
「人とのコミュニケーション」及び「読書」について ――「平成二十五年度 国語に関する世論調査」の結果から |
小沢貴雄 | 40 |
■連載 | ||
---|---|---|
新人教師のための 漢文指導入門講座11 熟語を訓読してみよう |
塚田勝郎 | 44 |
世界の「国語」教育事情 …第8回:イギリス | 新井浅浩 藤森裕治 藤森千尋 |
46 |
批評と鑑賞 …構造から感性へ ――『蜜柑』と『檸檬』の比較分析―― |
伊藤氏貴 | 50 |
展望 これからの国語教育 …なぜ今、「聞き書き」なのか | 中井浩一 | 54 |
古典のとびら …夢かうつつか | 岸田知子 | 56 |
■コーナー | ||
---|---|---|
国語科なんでもQ&A …話し合い活動における評価のポイントは? | 初谷和行 | 39 |
読んできた本、読んでほしい本 …⑥『妙高の秋』『音楽史の中のミサ曲』『枕頭の書』 |
六川宗弘 | 49 |
【明鏡】言の葉アラカルト …⑫「1番」と「一番」 | 鳥飼浩二 | 60 |
えつらん室 …新人教師のための漢文指導入門講座/漢詩の流儀/「聞き書き」指導が生徒を変える/漢語百題 |
62 |
営業だより/編集室 | 64 |
レイアウト:鈴木衛
表紙イラスト:浅妻健司
このサイトではCookieを使用しています。Cookieの使用に関する詳細は「 プライバシーポリシープライバシーポリシー」をご覧ください。
OK