国語教室 第98号
全文ダウンロード(PDF:17194KB)
『国語教室』は、国語の先生方に向けて発行している機関誌です。
著名人によるインタビューや対談、エッセイなど、読みどころ満載!
国語教育界の最新事情はもちろん、明日からの授業に役立つ学習指導案や教材研究、意欲的な授業実践、大修館の教科書サポート情報など、さまざまな情報をお届けしています。
国語教室 バックナンバー一覧
社会人に最も必要とされているのは、コミュニケーション能力である。
経済産業省の調査からそのことが明らかになった。
言葉を交わし合い、情報を正確かつ論理的に伝え、しっかりと受け取る。
その人間社会の基盤ともいうべき力をどのように培うか。
「国語表現」という科目の可能性や課題を、大修館の新刊教科書の特徴紹介と合わせて探求する。
また、新科目「現代文A」「古典A」の特徴と、大修館の教科書の工夫を紹介する。
全文ダウンロード(PDF:4998KB)
◆〈教科書著者エッセイ〉 | ||
自由を学ぶ | よしもとばなな | 2 |
古人の眺めた月 | 久保田淳 | 4 |
先生は子どもをトラウマから救える | 香山リカ | 6 |
■特集1:「国語表現」の挑戦 | ||
---|---|---|
〈座談会〉いま求められる「国語表現」の力 | 大修館『国語表現』編集委員会 | 8 |
表現力の現在と新しい『国語表現』 | 金子 守 | 14 |
社会人基礎力を支える『国語表現』 | 入部明子 | 16 |
書くことが嫌いな生徒への小論文指導 | 三宅義藏 | 18 |
悩みごと相談に回答しよう | 髙草真知子 | 22 |
パンフレット製作による総合的な国語表現学習 | 初谷和行 | 25 |
こんな授業をしたい!「国語表現」 | ||
多彩な言語活動と「日本語」の力 | 野村康代 | 28 |
評価の工夫とメディア学習 | 中田由記 | 29 |
全員参加で表現を楽しむ | 海老原由桂 | 30 |
苦手を克服して豊かな言語活動を | 31 |
■特集2:「現代文A」の目指すもの | ||
---|---|---|
大修館『現代文A』の特色 | 鳴島 甫 | 34 |
こんな授業をしたい!「現代文A」 | ||
「和の思想、間の文化」と『大鏡』の「大和魂」 | 今井 徹 | 38 |
読む楽しさを共有 | 堀 美智子 | 39 |
■特集3:「古典A」で古典に親しむ | ||
---|---|---|
縦糸と横糸で織る「古典A」 | 大倉 浩 | 40 |
こんな授業をしたい!「古典A」 | ||
古典の中の「人」に興味をもたせる工夫 | 大谷晃子 | 44 |
多読から知る古典の魅力 | 笠井幸博 | 45 |
平成27年度 新刊大修館教科書のご案内 | …中面カラーページ |
■連載 | ||
---|---|---|
新人教師のための 漢文指導入門講座10 教材研究の実際(4) ――「矛盾」の授業に向けて③―― |
塚田勝郎 | 46 |
世界の「国語」教育事情 …第7回:ロシア | 澤野由紀子 | 56 |
批評と鑑賞 …『舞姫』のすゝめ ――エリスのモデル発見で見えてきたもの―― |
六草いちか | 50 |
■コーナー | ||
---|---|---|
国語科なんでもQ&A …「こころ」で、生徒の興味関心を持続させるには? | 門倉正二 | 32 |
読んできた本、読んでほしい本 …⑤『心にグッとくる日本の古典』 | 佐々木一天 | 33 |
【明鏡】言の葉アラカルト …⑪一方(ひとかた)ならないご指導 | 北原保雄 | 54 |
えつらん室 …日本語の助動詞/敬語マスター/一席二聴 落語で楽しむ古典文学/国語は好きですか |
62 |
■投稿 | ||
---|---|---|
教材研究 …大学入試と短歌 | 石川浩子 | 59 |
営業だより/編集室 | 64 |
レイアウト:鈴木衛
表紙イラスト:浅妻健司
このサイトではCookieを使用しています。Cookieの使用に関する詳細は「 プライバシーポリシープライバシーポリシー」をご覧ください。
OK