国語教室 第103号
全文ダウンロード(PDF:4614KB)
『国語教室』は、国語の先生方に向けて発行している機関誌です。
著名人によるインタビューや対談、エッセイなど、読みどころ満載!
国語教育界の最新事情はもちろん、明日からの授業に役立つ学習指導案や教材研究、意欲的な授業実践、大修館の教科書サポート情報など、さまざまな情報をお届けしています。
国語教室 バックナンバー一覧
古語辞典、使っていますか?
今号では、大修館書店の新しい古語辞典『新全訳古語辞典』刊行を記念して、古語辞典・古典について特集しています。
普段から古語辞典を活用している方々のエッセイや、編者の先生のエッセイ・辞書活用法のご提案は必見です。
また、古語辞典を使った授業の実践を多数掲載。
もちろん、実際の紙面を掲載して、辞書の工夫点などもご紹介しています。
そして、今回から漱石研究で有名な石原千秋先生の連載が始まりました。雑誌『国語教室』とウェブ国語教室の両方で連載を進めていきますので、お見逃しなく!
全文ダウンロード(PDF:6115KB)
■【特集】古語辞典、使っていますか? | ||
---|---|---|
〈エッセイ〉 | ||
「おもひ」と「かんがへ」 | 松浦寿輝 | 2 |
午後四時半 | 小池昌代 | 4 |
物語解釈の心強い助っ人 | 大塚ひかり | 6 |
〈編者エッセイ〉 | ||
生徒が「古文好き」になる古語辞典をめざして | 安藤千鶴子 | 8 |
名脇役として「古語辞典」を活用する | 林伸樹 | 10 |
中面カラーページ |
||
『新全訳古語辞典』で古典学習のお悩み解決! | 編集部 | 18 |
辞書を使った授業実践 …辞書を楽しむ |
五輪美智子 | 22 |
『変わる! 高校国語の新しい理論と実践』刊行! | 44 | |
『日本語シソーラス ― 類語検索辞典 第2版』刊行記念 編者 山口翼が語る『日本語シソーラス』編纂の四十六年 |
52 |
■連載 | ||
---|---|---|
★新連載【夏目漱石 生誕150年特別企画】 | ||
いま、漱石を読む | 編集部 | 38 |
『こころ』の「心」を読む〈第1回〉 | 石原千秋 | 40 |
新人教師のための 漢文指導入門講座 中級編⑥ …句法指導の心得 ――四大句法 ④反語―― |
塚田勝郎 | 30 |
古典のとびら …教室で出会う〈江戸時代〉 |
山名順子 | 34 |
展望 これからの国語教育 …すべての教科の言語活動を総合する |
中井浩一 | 50 |
■コーナー | ||
---|---|---|
国語科なんでもQ&A …これからの古典の授業の方向性は? |
西一夫 | 17 |
読んできた本、読んでほしい本 …⑩『ずーっとずっとだいすきだよ』『山月記』 |
妹尾樹代子 | 21 |
【明鏡】言の葉アラカルト …⑯共同・協同・協働 |
金子守 | 56 |
えつらん室 …変わる! 高校国語の新しい理論と実践/「聞き書き」の力 /思わず使ってみたくなる知られざることわざ/ことばの地理学 |
62 |
■投稿 | ||
---|---|---|
教材研究 「身分」と「にきび」から読み解く「羅生門」 |
佐藤功 | 58 |
営業だより/編集室 | 64 |
表紙イラスト:浅妻健司
このサイトではCookieを使用しています。Cookieの使用に関する詳細は「 プライバシーポリシープライバシーポリシー」をご覧ください。
OK