機関誌 国語教室

『国語教室』は、国語の先生方に向けて発行している機関誌です。
著名人によるインタビューや対談、エッセイなど、読みどころ満載!
国語教育界の最新事情はもちろん、明日からの授業に役立つ学習指導案や教材研究、意欲的な授業実践、大修館の教科書サポート情報など、さまざまな情報をお届けしています。

国語教室 バックナンバー一覧

国語教室 第103号

  • 特集
  • 次世代につなぐ「国語総合」

大修館「国語総合」3点の改訂版が刊行されました。
それを受けて、巻頭エッセイは、新教材の著者――池谷裕二・梨木香歩・國分功一郎・林京子の豪華4本立て。 筆者自身の体験をふまえて書かれたエッセイは、教材理解につながるものや、学ぶことについて考えたものなど、生徒にも読ませたいものばかりです!
また、折り込みグラビアには『精選国語総合 新訂版』の前見返し写真と、撮影した写真家 梶山正のエッセイを掲載。

特集は「次世代につなぐ『国語総合』」と題して、新しい大修館の「国語総合」の改訂方針、アクティブ・ラーニングへの取り組み、新指導要領に向けた工夫などを編集委員が紹介します。

全文ダウンロード(PDF:4614KB)

目次

《国語教室美術館》

『版画平家物語』

井上員男

巻頭

口絵

〈折り込みグラビア〉「挑戦」に寄せて

[表] [裏]

梶山正
(山岳写真家)
 
〈教科書著者エッセイ〉
学ぶ楽しさは柔軟性を生む!? 池谷裕二 2
お下がりについて 梨木香歩 4
誰かに教わるということについて 國分功一郎 6
八十路の道をのぼりながら 林京子 8
■特集:次世代につなぐ「国語総合」
〈座談会〉
これからの国語教育と大修館「国語総合」改訂のねらい
鳴島甫/高草真知子/塚田勝郎/西一夫/山下直
  10
アクティブラーニングの視点からの授業改善
――言語活動のいっそうの充実――
鳴島甫 16
国語で鍛える論理的思考力 島田康行 20
読む力の育成から豊かな読書生活へ 奥村準子 24
古典への扉を開く 竹島千春 28
語彙力・漢字力を育み、豊かな表現力を 髙草真知子 34
大修館「国語総合」改訂版3点 新教材のご紹介   36
平成29年度用 大修館「国語総合」のご案内 中面カラーページ  
■連載
展望 これからの国語教育
…国語と文学と哲学
野矢茂樹 40
世界の「国語」教育事情⑩ …ガーナ 山田肖子 45
批評と鑑賞
…「坊っちゃん」の中の「漱石コード」を探索する
村木晃 48
古典のとびら
…教養科目としての「源氏物語」
木村朗子 52
新人教師のための
漢文指導入門講座 中級編④  …句法指導の心得
――四大句法② 受身――
塚田勝郎 56
■コーナー
追跡リポート 入試改革
…新テストの問題イメージ
永田里美 42
国語科なんでもQ&A
…アクティブ・ラーニングとは?
山下直 32
読んできた本、読んでほしい本
…⑨『源氏物語』
植村和美 33
【明鏡】言の葉アラカルト  …⑮冷めたビールはまずそうです 砂川有里子 60
えつらん室
…敬語だけじゃない敬語表現/「坊っちゃん」の通信簿 

 /納豆のはなし/日本語シソーラス 第2版
 
営業だより/編集室   64

 

  表紙イラスト:浅妻健司

バックナンバー

国語教室 第102号

全文ダウンロード(PDF:6146KB)

国語教室 第101号

全文ダウンロード(PDF:6171KB)

国語教室 バックナンバー一覧

このサイトではCookieを使用しています。Cookieの使用に関する詳細は「 プライバシーポリシープライバシーポリシー」をご覧ください。

OK