機関誌 国語教室

『国語教室』は、国語の先生方に向けて発行している機関誌です。
著名人によるインタビューや対談、エッセイなど、読みどころ満載!
国語教育界の最新事情はもちろん、明日からの授業に役立つ学習指導案や教材研究、意欲的な授業実践、大修館の教科書サポート情報など、さまざまな情報をお届けしています。

国語教室 バックナンバー一覧

国語教室 第105号

  • 特集
  • 「現代文B」「古典B」「国語表現」改訂版

大修館の国語教科書がさらに使いやすく、さらに魅力的に!
大修館「現代文B」「古典B」「国語表現」改訂版が刊行されました。
特集には、新たに教科書に登場した気鋭の評論家や研究者からの
提言、新教材で授業を行う際のヒントなど、お役立ち記事が満載。

さらに、今春からは「国語総合」改訂版が使用開始!
朗読CDの収録に「挑戦」してくださった茂木健一郎先生へのスペシャルインタビューも注目です。
また、「国語総合」改訂版の魅力、新たに指導資料セットに加わった『言語活動編』の執筆者の先生方に、授業展開の工夫や実践のコツなどについて話し合っていただいた、座談会も掲載しています。
ぜひ、大修館の国語教科書を見て、知って、使ってみてください。

全文ダウンロード(PDF:4926KB)

目次

〈インタビュー〉    
茂木健一郎、朗読に挑戦!   2
〈教科書著者エッセイ〉
読書は、社会を考えるための訓練場だった 荻上チキ 8
「『である』ことと『する』こと」の使用説明書 苅部直 10
「学校」という世界を壊す 宇野常寛 12
■特集1:「現代文B」改訂版でこんな授業がしたい
3分でわかる! 大修館「現代文B」改訂版   6
「対話」の重要性と喜びを実感させる 三宅義藏 14
独自の「視点」で社会を考える 門倉正二 16
日本人の美意識をさぐる 奥村準子 18
新しいタイプの現代文化批評として 髙橋龍夫 20
ユーモアを味わい、心を豊かに 髙草真知子 22
■特集2:「古典B」改訂版でこんな授業がしたい
3分でわかる! 大修館「古典B」改訂版   6
言語活動で、古典をもっとアクティブに! 西一夫 26
安倍晴明から百鬼夜行へ 田口和夫 28
漢文入門期における熟語の活用 渡辺雅之 30
■特集3:進化した「国語表現」改訂版
ひと目でわかる! 大修館「国語表現」改訂版
 ・改訂のポイント
  34
話し合い・プレゼンテーションの土台作り 初谷和行 40
〈中面カラー〉
平成30年度用 大修館書店国語教科書のご案内    
〈座談会〉
大修館「国語総合」で主体的な学びを   44
■連載
いま、漱石を読む〈第3回〉
『こころ』の襖
石原千秋 52
新人教師のための
漢文指導入門講座 中級編⑦  …再読文字の指導
塚田勝郎 56
■コーナー
国語科なんでもQ&A
…夏目漱石「現代日本の開化」はどう扱うか?
新見公康 32
読んできた本、読んでほしい本
…⑪「盆土産」
松本真輝 43
えつらん室
…いきと風流/にほんご多読ブックス
/三国志事典/日本語を分析するレッスン
62
 
『三国志事典』の出版に寄せて 渡邉義浩 60
営業だより/編集室   64

 

  表紙イラスト:浅妻健司

バックナンバー

国語教室 第104号

全文ダウンロード(PDF:6115KB)

国語教室 第103号

全文ダウンロード(PDF:4614KB)

国語教室 バックナンバー一覧

このサイトではCookieを使用しています。Cookieの使用に関する詳細は「 プライバシーポリシープライバシーポリシー」をご覧ください。

OK