国語教室 第100号
全文ダウンロード(PDF:4488KB)
『国語教室』は、国語の先生方に向けて発行している機関誌です。
著名人によるインタビューや対談、エッセイなど、読みどころ満載!
国語教育界の最新事情はもちろん、明日からの授業に役立つ学習指導案や教材研究、意欲的な授業実践、大修館の教科書サポート情報など、さまざまな情報をお届けしています。
国語教室 バックナンバー一覧
「5年後にセンター試験廃止!」
衝撃的な見出しが躍ったのは、2014年12月のことでした。
入試改革、高大接続改革とは、何を目指すものなのか。
具体的に、何がどう変わるのか。
問題点はないのか。
特集「入試が変わる」では、
多角的な視点から今回の改革の内実に迫ります。
「水の東西」などでおなじみ山崎正和先生への単独インタビュー「私の国語教育論」、
一線の文学者たちが高校生にすすめたい本について語り合った座談会「高校生にホンモノの文学を!」など、特集以外も読みどころ満載です。
全文ダウンロード(PDF:6171KB)
◆〈インタビュー〉 | ||
私の国語教育論 | 劇作家・評論家 山崎正和 聞き手 山下直 |
2 |
■特集:入試が変わる | |||
---|---|---|---|
「大学入試」のみの改革ではなく | 島田康行 | 8 | |
「思考力・判断力・表現力」を問う入試――教科の枠を超えて | 吉村宰 | 18 | |
戦後大学入試改革の基底――「試験」観の変遷 | 木村拓也 | 22 | |
大学入試改革は教育現場に何をもたらすのか | 倉元直樹 | 26 | |
一目でわかる! 入試改革 | 12 | ||
平成28年度用 大修館書店国語教科書 付属資料のご案内 | …中面i~viii | ||
〈座談会〉高校生にホンモノの文学を! | 小池昌代 芳川泰久 中村邦生 |
34 |
■連載 | ||
---|---|---|
展望 これからの国語教育 …デジタル教科書とは何か | 加藤直樹 | 30 |
新人教師のための 漢文指導入門講座 中級編① …「古典」の授業始め ――句法に偏らない豊かな授業を目指して―― |
塚田勝郎 | 40 |
批評と鑑賞 …小林秀雄の〈批評=学問〉論 ――「国語教育」の在り処 |
浜崎洋介 | 44 |
古典のとびら …「よんでわかる」とは具体的にどういうことか・古文 |
上原良明 | 48 |
■コーナー | ||
---|---|---|
国語科なんでもQ&A …「『である』ことと『する』こと」に関心をもたせるには? |
三宅義藏 | 32 |
読んできた本、読んでほしい本 …⑦『悟浄出立』『吾輩ハ猫ニナル』 |
中島真由美 | 33 |
【明鏡】言の葉アラカルト …⑬四歳になる娘 | 矢澤真人 | 52 |
えつらん室 …小説への誘い/楷行草 筆順字典/喫茶の歴史/イギリス教育の未来を拓く小学校 |
62 |
■投稿 | ||
---|---|---|
教材研究 …クライブ卿興信録 ――『城の崎にて』の「ロード・クライブ」について―― |
長嶋和彦 | 54 |
教材研究 …『大鏡』における三層の「人々」 | 伊藤雅子 | 58 |
営業だより/編集室 | 64 |
レイアウト:鈴木衛
表紙イラスト:浅妻健司
このサイトではCookieを使用しています。Cookieの使用に関する詳細は「 プライバシーポリシープライバシーポリシー」をご覧ください。
OK