漢文教室 第201号 高校二年生の定番教材として各社「古典B」教科書に採られている項羽と劉邦の争い「鴻門の会」(『史記』)。歴史上の出来事でありながら、ドラマティックな展開と、人物の個性が際立つ描写とで、漢文の魅力を伝えるのに最適の教材ですが、実はまだ取り組んだことがないという先生も多いと聞きます。 本号では、先生方からのご要望にお応えするため、すぐに役立つ授業づくりのヒントと、活気ある教室をつくる授業実践例をご紹介します。 全文ダウンロード(PDF:5083KB)
漢文教室 第200号 【特集】漢文教育のあゆみと展望 国内唯一の漢文教育専門誌である本誌が創刊200号を迎えるにあたり、漢文教育のあゆみを振り返り、今後の展望について考える。 バックナンバー(181~195号)総目次を掲載。 全文ダウンロード(PDF:8904KB)
漢文教室 第199号 新学習指導要領の実施で古典指導の必要性が高まる一方、学校現場では古典を専門とする先生方が減り、特に漢文指導に悩む先生方が多くいらっしゃると聞きます。 本号では、特集〈漢文教師を「育てる」〉として、漢文指導の悩みにこたえる座談会を中心に、全国の意欲ある先生方から寄せられた故事成語、漢詩、論語などの授業実践をご紹介します。 全文ダウンロード(PDF:4448KB)
漢文教室 第198号 新学習指導要領では、「伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項」が新設され、小学校・中学校からの指導と継続して、古典に親しむ態度の育成が重視されています。 本号では、特集<新しい漢文授業のすすめ>として、新課程用『国語総合』3点で新たに収録した「古典に関する近代以降の文章」を中心に、収録のねらいと内容、実際の授業での扱い方をご紹介します。 全文ダウンロード(PDF:1629KB)
国語教育 古典 2019.08.13 中級編 第6回 句法指導の心得 ―四大句法④ 反語― #国語教室 #漢文教室 #授業のヒント #漢文 #連載 #漢文指導入門講座 #新人教師のための漢文指導入門講座
国語教育 古典 2019.04.03 中級編 第5回 句法指導の心得 ―四大句法③ 疑問― #国語教室 #漢文教室 #授業のヒント #漢文 #連載 #漢文指導入門講座 #新人教師のための漢文指導入門講座
国語教育 古典 2019.04.02 中級編 第4回 句法指導の心得 ―四大句法② 受身― #国語教室 #漢文教室 #授業のヒント #漢文 #連載 #漢文指導入門講座 #新人教師のための漢文指導入門講座