漢文教室 第210号
全文ダウンロード(PDF:3177KB)
『漢文教室』は、国語の先生方に向けて年に1回(4月)発行している機関誌です。
漢文教育のありかたについて、また大修館の発行教科書について、「理論と実際の両面から活発なる研究を試み、漢文教育の真のありかたを研究する」(諸橋轍次先生「発刊の辞」)ことを目的として、1952(昭和27)年5月に創刊されました。以来、多くの先生方のご指導・ご支援のもと、漢文教育界の動向及び最新の教材研究、授業実践などを、全国の先生方にお届けしています。
漢文教室 バックナンバー一覧
人徳をもって世に対する賢人、戦場を馳駆する豪傑、乱世を見つめる詩人…。中国古典には、知勇に優れた個性溢れる英傑が登場します。
本特集では、国語教科書でもおなじみの中国古典の英傑10人を取り上げ、その生涯や人となりを紹介します。人物の概要・略年譜のほか、名言やエピソードなど、授業にも活用できる内容をそろえました。また、「推敲」や『論語』など、英傑が登場する教材についての実践紹介も充実しています。
「言語文化」「古典探究」の教材を扱う際の一助となれば幸いです。
デジタルブックで読む
巻頭エッセイ 草の庵に降る雨は 田中貴子
特集◆ 中国古典の英傑たち
漢文英傑コレクション
1 才気溢れる花形 子貢 渡邉大
2 ワイルドな快男子 子路 渡邉大
3 諸葛亮が敬慕した斉の名宰相 管仲 平井徹
4 多彩な人物を愛した戦国四君 孟嘗君 平井徹
5 国を支えた対照的な二人 廉頗・藺相如 平井徹
6 豪放磊落な天才「詩仙」 李白 谷口眞由実
7 人生を直視する「詩聖」 杜甫 谷口眞由実
8 悲恋の皇帝 唐玄宗 樋口泰裕
9 傾国の美女と呼ばれた玄宗の寵姫 楊貴妃 樋口泰裕
10 唐代最大の反乱の首謀者 安禄山 樋口泰裕
▲授業実践
漢文領域導入教材「推敲」の魅力 須賀大陽
復習教材としてのカードゲーム 高芝麻子
『トータルサポート 新国語便覧 改訂版』で古典の世界を探究する
▲連載
漢語再発見② 書巻之気/尚友 加藤徹
【陶淵明没後1600年】陶淵明をめぐる五つの断章・その二 坂口三樹
〈子供〉の発見(後篇)
2025年度大学入学共通テスト「国語」漢文の分析と指導 北澤紘一
▲新商品・新刊紹介
あなたはいくつ読めますか? 『大漢和辞典』の漢字5万字グッズ
笹原宏之編著『なぞり書きで脳を活性化 知る人ぞ知る方言漢字128』 山下真里
国語教科書の特設サイトもぜひご覧ください!
このサイトではCookieを使用しています。Cookieの使用に関する詳細は「 プライバシーポリシープライバシーポリシー」をご覧ください。
OK