読み物をさがす 2025.07.08 ペタコさんの 和のある暮らし [第37回]なんでもない日に花束を 石橋富士子 人は人生の中で,幾度花束をもらうでしょう?入学式,卒業式,誕生日,ウェディング,お祝い,退職などでしょうか。私は花をいただくと,とてもうれしい気... #石橋富士子
読み物をさがす 2025.06.10 ペタコさんの 和のある暮らし [第36回]小さなころの出会いときっかけ 石橋富士子 私は3歳のときにはお絵描きが好きで,それが職業となってから,もうすぐ40年になります。幼いときから何時間でも座って,手を動かしていることに飽きない子... #石橋富士子
読み物をさがす 2025.05.27 授業のコミュニケーション学 [第7回]クイズで興味を引く 奥原剛 私が以前,某学校で非常勤講師として心理学の授業を担当していたときのことです。全部で20人くらいの学生が入るくらいの教室で,そのうち半分が授業開始と... #奥原剛 #指導法 #授業 #コミュニケーション
読み物をさがす 2025.05.13 ペタコさんの 和のある暮らし [第35回]リアルイベントを楽しむ 石橋富士子 私はイラストレーターとして仕事を始めて35年ほどになりますが,もうひとつ,和服の小物や刺繍半衿を製作する仕事もしています。こちらは着物で暮らす生活... #衣生活 #日本文化 #石橋富士子 #和服
読み物をさがす 2025.04.08 ペタコさんの 和のある暮らし [第34回]母への手紙 石橋富士子 少女時代は手紙を書くことが好きで,いつも誰かに葉書や手紙などを書いていました。学生時代も,文通が流行り,趣味の合う絵の好きな人たちとやりとりして... #石橋富士子