愛玩動物看護師
これまで,診察中の獣医師の補助,手術の補助,動物のお世話,病院内の清掃や事務等の仕事をおこなう人は一般に「動物看護師」と呼ばれ,公的な資格を取得することなく従事していたが,2019(令和元)年6月に愛玩動物看護師法が制定され,2022年5月1日から国家資格となることが決まった。
法律では,獣医師の指示のもとでおこなわれる愛玩動物の診療補助や看護に従事する人を「愛玩動物看護師」と規定。採血やマイクロチップの埋め込みといった従来できなかった幅広い補助が可能となる。ほかに、飼い主へのしつけ指導やペットの栄養管理も担う。
資格取得には,国家試験に合格し免許を受ける。受験には大学や専門学校での専門知識・技能の習得が必要であり,無資格の病院スタッフは愛玩動物看護師と名乗れない。
(参考:農林水産省Webページ https://www.maff.go.jp/j/syouan/tikusui/doubutsu_kango/index.html)