木づかい運動
「木づかい運動」は,林野庁が推進している,日本の森林を活性化し,環境保全を推進するための国民運動のことである。具体的には,国民の日常生活に国産材(国内で生息する原木を利用して製材・加工された木材)の製品を取り入れることを促進し,日本の森林の育成につなげて,地球温暖化対策とすることをねらいとしている。
木づかい運動の例として,以下のようなものがあげられる。
・割りばしを使うときには国産の木材を使用した割りばしを使う
・清涼飲料を飲むときにはカートカン(紙製の飲料容器)に入ったものを選ぶ
・木工作で本棚をつくる
・建物を木造・木質化する